地底たる謎の研究室

3000km深から愛をこめて

人の心理の思い込みと客観性 -クッキーの事例からの考察-



「宇宙コロニー( Off-world colonies )での新しい生活が貴方を待っています。チャンスと冒険に満ちた黄金の土地に、再び巡ってきた好運。」 “A new life awaits you in the Off-world colonies. The chance to begin again in a golden land of opportunity and adventure.”

広告


pocket LINE




題名:人の心理の思い込みと客観性 -クッキーの事例からの考察-
報告者:ダレナン

 本記事は、この記事の続きです。

 先のこの記事にて、現在の人工知能に関して記述するともに、この記事にて、情報の裏にあるクッキーの技術に関して検討した。ここでは、そのクッキーに関連する内容であるが、情報技術のクッキーではなく、焼き菓子のクッキーから人の心理について考察したい。
 この記事を読んだ方ならおわかりであろうが、コペンハーゲンにはLeckerbaerと言うペストリーショップ(日本語では洋菓子屋に相当)が販売するクッキーがある。そのクッキーを再度図1に示す。「どれも美味しそうですね」と問うと、「そうですね」と即答できる。その通り、このような素敵なクッキーは、美味しいに決まっている。21個食べてみたい。
 と、ここで、問題である。この美味しそうなクッキーは何種類か?
この問いを元に、図1をよく見ると、実は、種類は、8種類であることが分かるであろうか。6種類×3個ずつ、1種類×2個、1種類×1個の合計21個のクッキーである。決して3×7の21種類ある訳ではない。すべて種類が違うのでは、一瞬思ってしまうとこに、思い込みなるバイアス(考えの偏り)が生じている。これをすぐに8種類と答えられた人は、客観性(物事を冷静に分析する)に優れた人であろう。当方は、クッキーの美味しそうな姿につい意識が奪われ、すぐに8種類であることに気付かなかった。図2にこのクッキーのパッケージを示す。こちらでは、4×2の8種類であることがよく分かる。

TAOP_FeatureImageTemplate_1000x600_20140508

図1 Leckerbaerのクッキー1)

 このようにして、人の心理には思い込みが強く、心理学の研究においても、このような思い込みを排除することが重要視されている。しかしながら、近年の報告で、心理学研究の再現性(同じ実験条件で、同じ結果が得られること)にも疑問視を呈する意見が報告されている3)。それによると、100論文のうち、結論を支持する結果が得られたのは、全体の36%に留まった。この結果が意味するところは、如何に人の心理を研究することには、その背後に思い込みのバイアスが存在しているのかを表している。

6f2d91_29506833363949059ca674fd465582ae

図2 Leckerbaerのクッキーのパッケージ2)

 少なくとも、人工知能にはこのような人の心理に相当する思い込みのバイアスは当分ないであろう。プログラミング上でバグがあれば(この記事を参照)、あるいは、ノイズが混入すれば(この記事を参照)、それが人工知能にバイアスをもたらす可能性もある。しかしながら、今の人工知能は図1の画像認識から、「8シュルイ デス。マチガイ ナイデス」と即答できるに違いない。

1) http://theartofplating.com/news/gourmet-cookies-from-leckerbaer-copenhagen/ (閲覧2016.3.15)
2) http://www.leckerbaer.dk/ (閲覧2016.3.15)
3) Open Science Collaboration: Estimating the reproducibility of psychological science. Science 349(6251), aac4716, 2015.

From ここから。© 2015 This is 地底たる謎の研究室 version。