地底たる謎の研究室

3000km深から愛をこめて

ゴーガイジャー673:うひょー、どでもよいじゃん、エンジェルナンバー⑳で~なあなたのために

いつもは地底のエルベナノデ~帝国たる謎の研究室にいる特派員 ハペボンなので~あります。 が、時に、地底から地上を覗きたくなるなので~あります。 が、しか、しかーし。 特派員 ハペボンは、ただいま、セントラル・ウェスタン・カーニバル・タウンで、by…

伝説の雪男に関するDNA解析

題名:伝説の雪男に関するDNA解析 報告者:トシ 近年のDNA解析には目を見張るものがある。それによって、犯罪などの実用的に用いる解析から、人類の歴史といった幅広い解析までも可能にした。また、一方で、DNA解析によって個体、地域集団、種などさまざまな…

神はこの世に存在するのか?

題名:神はこの世に存在するのか? 報告者:ダレナン ひよひよと年とともに薄れていく頭の髪を鏡で見るにつれ、この世に神は存在するのか、と自問自答せずにはいられない。気がつくと、家の中に髪の毛が落ちている(この記事も参照)こともしばしばである。そ…

身体表現としてのダンスの魅力 -お笑いリアクション界のプリンシパルを目指して-

題名:身体表現としてのダンスの魅力 -お笑いリアクション界のプリンシパルを目指して- 報告者:ナンカイン 本記事は、この記事の続きです。 先の記事にて、ダンスの言語化という痕跡を残すことの難しさについて考え、ダンスは流動する身体運動として、一瞬…

ダンスの語りにくさ -流動する身体運動の私的芸術論-

題名:ダンスの語りにくさ -流動する身体運動の私的芸術論- 報告者:ナンカイン 本記事は、この記事の続きです。 先の記事にて「瀕死の白鳥(The Dying Swan)」のバレエについて考えるとともに、その「瀕死の白鳥」を見事なパフォーマンスに変えたデンマーク…

発想の見通しに基づくストロー効果

題名:発想の見通しに基づくストロー効果報告者:ちょろりん あるとき、ふと想う。それが、発明へと至れば、発想となる。 一方、交通網が整備されると、交通基盤の「口」に当たる市町村・地域に経済活動が集中し、「コップ」に当たる市町村・地域の経済活動…

芸術家Peter Callesen氏による「瀕死の白鳥(The Dying Swan)」への解釈

題名:芸術家Peter Callesen氏による「瀕死の白鳥(The Dying Swan)」への解釈報告者:ナンカイン 「瀕死の白鳥(The Dying Swan)」はロシア出身のバレエダンサーで振付師、かつ、バレエ教師であったMikhail Mikhailovich Fokin氏が、1907年に当時、世界一のバ…

「天は二物を与えず」への反論

題名:「天は二物を与えず」への反論 報告者:アダム&ナッシュ 「天は二物を与えず」という。その意は、「天は一人の人間に、いくつもの長所や才能を与えてはくれないということ。」1)であるが、これは、人類は不公平ではなく、平等であるとの意も内包してい…

焼き肉でモテる

題名:焼き肉でモテる報告者:ちょろりん 一般的に焼き肉で使用される食材は、肉なら牛肉、豚肉、鶏肉となる。野菜ならば、玉ねぎ、キャベツなどがメインとなるであろうか。しかしながら、焼き肉における肉の割合は、たぶんに牛肉>=豚肉>>鶏肉であるに違…

The Walking Deadに登場する缶詰の調査

題名:The Walking Deadに登場する缶詰の調査 報告者:トシ 近年の缶詰の魅力はウナギ登りである。この記事にも示したように、缶詰は歴史もあり、さらに、この記事にも示したように様々な種類の展開を見せている。一方で、ゾンビなどが蔓延したパンデミック…