題名:えらいなげーことぼっーっとしとるけど…
報告者:ダレナン
本物語は、この物語の続きです。
でも、Natalieとのしあわせはそれほど長くは続かなかった(この物語)。それは、Happiness Does Not Waitで、greg-007によるOriginal Mixのごとく、Natalieには夢があったからだ。
「わたし、アメリカに戻って、女優になる。そう決めたの」
そういって僕の元から去っていった。When She Went Awayした時、MaxにRichterしたけれども、彼女の決意は堅かった。見送った空港の窓からの、On the Nature of Daylightが未だに忘れられず、こうして記憶に残っている。いや、記憶と言うよりも、重ねた日々の、Something Under Her Skinのぬくもり、その感覚が忘れられないのかもしれない。All Aloneになった時、それでも僕は、She Remembersとして信じ続けた。それは、彼女は、僕にとって彼女は、間違いなく、この世の、この世相のゾンビ感を、変えてくれたからだ。勇気を与えてくれたからだ。僕は、もう、怖くはない。
(そう、おれは、Max。ジョージならぬ(この物語)、Richterの風に吹かれて、Only The Windsの中、Never Give Up)
季節は、いつしかSeptemberから、Novemberへと変わり、部屋にはTable for Twoとして、Natalieとのしあわせは残っていた。だけれども、その季節の流れから、次の季節は、僕にいい具合に寒さを与えてくれた。その寒さは、December級。でも、Cold December Nightsとして、いくら寒さがあっても、僕に最高の名曲を与えてくれた。僕は、彼女の勇気でもって少年から大人の男性(Boyz II Men)になれたのだ。Cold December Nightsの
How can you go without paying mind to my sorrow.
ここのフレーズがしびれるほど、よいのだ。よすぎるのだ。そうして、彼女の最後のセリフ、「You're Not Aloneよ」は、未だに覚えていた。
「じぶん。ダイジョブかー。えらいなげーことぼっーっとしとるけど…」
ドン(ワイさま、そのハムスター)の声で、ようやく目覚めた。そうだった。ここはシチリアだった。すっかり過去に意識が飛んでいたようだった。
図 心配するドン2)
1) https://genius.com/Boyz-ii-men-cold-december-nights-lyrics (閲覧2019.11.4)
2) https://i.pinimg.com/originals/43/46/73/434673e37823fbd41c9e497818221aa5.jpg (閲覧2019.11.4)
From ここから。© 2015 This is 地底たる謎の研究室 version。