地底たる謎の研究室

3000km深から愛をこめて

宇宙の海に住むクラーゲ博士の思考錯誤な研究

題名:宇宙の海に住むクラーゲ博士の思考錯誤な研究 報告者:トシ 本記事は、この記事の続きです。 先の記事にて、カリフォルニア大学の認知科学者であるLera Boroditsky博士の発言に基づき、「図書館でワルツを踊りながら量子力学について考えているクラゲ…

「図書館でワルツを踊りながら量子力学について考えているクラゲ」の発見に向けて

題名:「図書館でワルツを踊りながら量子力学について考えているクラゲ」の発見に向けて報告者:トシ カリフォルニア大学サンディエゴ校の認知科学者であるLera Boroditsky博士は、自身のTEDのカンファレンスにおいて重要な提案をした1)。それが、「図書館で…

N-アセチルノイラミン酸による美肌作用

題名:N-アセチルノイラミン酸による美肌作用 報告者:エコノ 本記事は、この記事の続きです。 先の記事にて、肌の質(肌質)について調査し、それをチェックする基本的なテストについて記述した。そして、その中で、肌へのケアについても触れた。ここでは、美…

不老不死に関する夢物語

題名:不老不死に関する夢物語 報告者:ダレナン 今、生きている以上、避けられないのが死である。生物的に、ヒトは、生を授かるも、人生を経て老化し、やがて、死に至る。これは誰もが一度は経験する運命である。それゆえに、不老不死は、ある意味、ヒトの…

肌の質をチェックする基本的なテスト

題名:肌の質をチェックする基本的なテスト 報告者:エコノ 本記事は、この記事の続きです。 先の記事では体毛をうしなった人類史から肌への考察へとアプローチし、肌の質感の研究にも触れられていた。ここでは、現代における肌の質(肌質)を考えるために、肌…

肌の質感に対する人類史的アプローチの概観

題名:肌の質感に対する人類史的アプローチの概観 報告者:ナンカイン ヒトの体表には毛が少ない。時には毛の多いヒトもいるも、動物と比較すると、あまりにも少ないのがヒトの体毛である。その体毛がなくなった理由として、いくつかの仮説があげられている…

「なんだか、しゃばしゃばする」からのスキャット展開

題名:「なんだか、しゃばしゃばする」からのスキャット展開報告者:ちょろりん 例えば、お鍋をつくる際に、水を入れ過ぎるとしゃばしゃばして、味が薄くなる。その時、作った側の人は、そのつもりはなくとも、食べる側の人から、「なんだか、しゃばしゃばす…

風景画における山の重なりを単純化する

題名:風景画における山の重なりを単純化する 報告者:アダム&ナッシュ 風景画に関して、山を見て描く時や、山で写真を取る際にふと気づくことがある。それが山の重なり具合である。色で問えば、近くは濃く、遠くは薄くなる。形状で問えば、近くはその凹凸が…

愛がエネルギーならば、質量はあるのか?

題名:愛がエネルギーならば、質量はあるのか? 報告者:ダレナン 物質的にその存在が見えない物であるにも関わらず、世界中のホモ・サピエンスと呼ばれる我々人類における通念的な概念に、愛、がある。これまで、ここのブログにおいてその愛について様々な思…

数字をどんどん足してみた結果

題名:数字をどんどん足してみた結果 報告者:ログ 数字をどんどんと足すとどんどんと大きくなり、やがて無限大(∞)までに達することが予想される。無限大のマークの∞は、infinityと呼ぶが、その由来は文献1)にもあるようにウロボロスという、自分の尾をくわ…