地底たる謎の研究室

3000km深から愛をこめて

川のあちら側と川のこちら側

題名:川のあちら側と川のこちら側報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 気づいたのだ。 網膜に記録した何かとは、実は、貧そで、浅はかなまぼろしだったことに。そうだ、何かの文章で読んだことあ…

網膜に記録した何か

題名:網膜に記録した何か報告者:ダレナン わたしは時折、無性に何かを記録したくなる。それは文章であり、そして画像だった。 文章ならばこうしてここにあるようにしたためればいい。それは鉛筆でも、ボールペンでも、万年筆でも、あるいはキーボードでも…

どちらがタマゴで、どちらがヒヨコだろうか?

題名:どちらがタマゴで、どちらがヒヨコだろうか?報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 本日は肉で攻めるつもりだったが、偶然にも上物の天然タイを仕入れることができた。でもいやいや、これっ…

上物の天然タイを仕入れ

題名:上物の天然タイを仕入れ報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 だんだんと迷宮入りし、なんでさらなる精進と言えども、その文面自体にどうなのかといぶかしげに思えた。 ピーター・ウォード氏…

さらなる精進

題名:さらなる精進報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 ピーター・ウォード著「ヒヨコの羽」の第二章。 {強固な殻に包まれたワイらは、まさに外からのダメージを受けることなく、鉄の複数形のよ…

すくすくとヒヨコは育った。

題名:すくすくとヒヨコは育った。報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 …トレードオフ、} なんかかっこええ表現やな。そう思えるで。でもな、本当はよー分かっとらん。白状しちちゃろか。 よー分…

“かるしゅうーむ”摂っとる

題名:“かるしゅうーむ”摂っとる報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 …ソロヒヨコ・イン・ザ・シェルター・オブ・ヒヨコキャンプに備えた}。 ピーター・ウォード氏は本の中でそう語っていた。ソロ…

ソロヒヨコ・イン・ザ・シェルター・オブ・ヒヨコキャンプ

題名:ソロヒヨコ・イン・ザ・シェルター・オブ・ヒヨコキャンプ報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 そのピーター・ウォード著「ヒヨコの羽」は、とてもお腹の子どもに語りかけるような本ではな…

ピーター・ウォード著「ヒヨコの羽」

題名:ピーター・ウォード著「ヒヨコの羽」報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 シズコが実家で飼っていたヒヨコ~ニワトリがクミコだったなんて。クミだったなんて。そういえば、奇妙な符号の一…

羽をパタパタ

題名:羽をパタパタ報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 おとんになれない僕でも、それでも実感していたことがあった。もうはや、この生活は2人ではない。ましてや2人+αでもない。生まれる前のた…

生まれる前のたまご

題名:生まれる前のたまご報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 こけっこーとは鳴かずに、くっくどぅーどるどぅ、と、とてもなじみのある鳴き声で鳴いたそのおもちゃの黄いヒヨコは、かつての僕の…

とてもなじみのある鳴き声

題名:とてもなじみのある鳴き声報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 どういうことなのかさっぱりわからなくなってきた。オスカルの予言と黄いヒヨコ。それにワカモト・クミちゃんはどうなったの…

シャバダバダ

題名:シャバダバダ報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 青か赤か、占い師が言ったそのどちらかが、僕の今後の運命だとしたら、赤は間違いなく運命だった。それはベートーベンにモニタ、ニテイル…

思考が閉ざされた

題名:思考が閉ざされた報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 結局は彼女の迫力に押し切られ、なかばぼったくり、あるいはかつあげのようにその占い師に一万円を渡してヒヨコのおもちゃを買った。 …

おもちゃのヒヨコ

題名:おもちゃのヒヨコ報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 ぽとんと水晶玉が目の前に出された。さらにぽとん。さらにぽとん。合計3個のほとんど水晶玉だった。いや、ほとんどというより全てだ。…

ぽとんと水晶玉

題名:ぽとんと水晶玉報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 先ほどまで路地の奥にいたと思っていたその占い師は、気配なく僕の背後に立ち、「あなたを占わなければならないの….」と告げた。そのカ…

恋マヨネーズ

題名:恋マヨネーズ報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 いつものよう自転車で、お決まりのスーパーに買い出しに出かけた。今日はいつもよりも早い時間だったためか、以前のようにクミちゃんの面…

平穏な日々

題名:平穏な日々報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 契約されていない魅力で、運命的な繋がりがあっても、その子と逢わない状況が 3 年以上続くと、僕にはその子ども、オスカルが、僕の子どもだ…

愛の秩序

題名:愛の秩序報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 ごきげんだったにもかかわらず、ゴキが現するように揶揄された。カサコソとそこら中に現れるゴキに僕の心は洗われた。(そうだ、僕はシズコを…

ごきげん

題名:ごきげん報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 おとんはいらん。でも、おかんはする。そうだろうか、この文章は。 おかんする? どうなの? おかんしとるかな? その時、Lesson Babyとして、…

世の常なんや。

題名:世の常なんや。報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 そんなつもりではなかったが、ぶわーっとでた。幾多の映画や劇、それに音楽でものっぴきならねーコイバナは多くある。多くあってそれを…

ぶわーっとでた。

題名:ぶわーっとでた。報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 あれからずっと脱線し続け、そしてまたも幻聴と幻覚に襲われた。今度は、「A Muse In Her Feelings」か、それとも「Amusing Her Feeli…

まぼろしを示し

題名:まぼろしを示し報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 この物語の続きでAnother day in paradise.(パラダイスの別日)ということは、別日なら、パラダイスなら、ここに示すは脱線パラダイス…

メイキンの愛

題名:メイキンの愛報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 幻聴に耳を傾け、ふと我に返るとすでに時刻は11:11だった。かなりいい時間になっている。そうだ、そろそろListenしなければ。 チューニン…

ILFORD XP2

題名:ILFORD XP2報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 その二つの海洋は、互いに面しているにも関わらず、僕の心の中で交わろうとはしなかった。その中間に僕という灯台があり、その彼方を見れば…

二つの海洋

題名:二つの海洋報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。(ねぇ、クミちゃん。その子どもは本当に僕の子どもなの)(そうよ。決まってるじゃない)(いつできたのかな?)(伊香保温泉の時以外ないじ…

幻聴

題名:幻聴報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 その時を境に、僕は次第に幻覚を見るようになっていた。僕が生まれ育った5年前である1979を何度も繰り返し、繰り返しながら、僕の頭はコーガンし始…

題名:絆報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 (あなたのしあわせは、ぼくのしあわせ) 僕にとって、光って何だろうか。それはあなたか、それとも、 それは、走り続けるしか見えない光。 そんなの…

それは、走り続けるしか見えない光。

題名:それは、走り続けるしか見えない光。報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 偶然か、必然か。それは分からないがWe lost.とせず、We loss.としたのは正解だったかもしれない。過去形でも、現…

We loss.

題名:We loss.報告者:ダレナン 本物語は、基本的にこの物語の続きであることを、ここで前もってことわりたい。 ハニワには目がない。それは、この埴輪はいついつ時代のもの、そしてこの埴輪はいついつ時代のものとうんちくをHaoっと語りたい。が、実のとこ…