地底たる謎の研究室

3000km深から愛をこめて

もちろん の検索結果:

今日のお題は、「そしてまたもや執筆が荒れる」

…さいね(笑)。僕:「はい、ちゃんとした文章です」。それでよろしいことよ。 このクッションならば手前が割れてて、椅子の前方部から手で操作しやすくなる。手で操作するのは、もちろんそれはクッションと椅子との位置関係になります。と思いつつ確認すると、間違えている。この割れた部分はお尻の後ろ側に位置させるのだ(笑)。(1) https://www.amazon.co.jp/dp/B07K1PFTJS/From ここから。© 2015 This is 地底たる謎の研究室 version。

今日のお題は、「ふがいNASAしか思いつかない」

…情報誌のいくつかのところをチェックし、すぐに連絡しようかと思ったが、妻の成美に確認してもらってからでも遅くはない。そう思い、3個所ぐらいのところに印をつけた。もちろん業界も業種も1年と7か月に勤めていたものと完全に異なるものを選んだ。きっと関連する業種だとパワハラでのフラッシュバックがよみがえる。それはできるだけ避けたかった。 そう思うと僕はほとほと厄介な人間になったように思えた。 リンク From ここから。© 2015 This is 地底たる謎の研究室 version。

今日のお題は、「その差額150円ほどです」

…と開けてしまいます。もちろん大袋の中の小袋で、サイズ的にはひとくちのパフチョコです。先日に30%引きのもので売っていたのを購入したのです。またもや割引の話となりますが、これを選ぶ際に割引でないものも一旦カートに入れました。で、割引のものを発見したので交換しました。その差額150円ほどです。今日のお題は、「その差額150円ほどです」。(1) https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8MRQMQ3/From ここから。© 2015 …

今日のお題は、「迷惑メールのように毎日配信され」

…っぽけな存在です。 もちろんここで記録していても、後世にはまったく何も残りません。 でも、僕と同じように、多くの人の人生は後世にはほとんどその存在は残らないんだろうと思います。小説「ストーナー」の訳者あとがきに代えてにもあるように、「平凡な男の平凡な日常を淡々と綴った地味」はやがて消え去る運命です。ここの文章もそうでしょう。同じ誕生日でも、イーロン・マスクちゃんぐらいでないと、後世に僕の存在した記録はほとんど残りません。 パワハラされた事実すら闇に葬られます。 奴らもこの世か…

今日のお題は、「BPMにして89.3」

…く頭に入らなくなる。もちろん先の前回の「重力理論」は難しい本だから。 宇宙科学者といえども、この本は一級品なんだろう。 この一級品という字を漢字変換するにはとても難しことがわかった。 ikkyuuhin。このkkuuがキーボード的には近いので、ほぼ人差し指と中指、そして親指でボーディングする僕にとっては一級品なタイピングとなる。だから、何度も何度も間違えてイ救貧でいいかと思えども、なんだか連打するうちに打ちやすくなった。 これが学習か。 などと思いながら、頭に入らない本の活字…

今日のお題は、「パイパイがどうしても気になる」

…イの時代になっとる。もちろん支払方法のことをいうとるんやで。勘違いせんどいてなー(笑)。 そういう何かに惹きつけられるのは、ち〇こ思考ゆえか、それとも「重力理論」のせいなのか。それともウェル活にも関係のあるコーマン思考(もちろん低予算でがんばっちゃう思考のことをいうとるんやで)のせいなのか。あるいはパイパイ思考のせいなのか。 「重力理論」にはこう書かれてあるそうだ。「力は,時間を静止させておくことができない.確かにセルが死ぬのと同じように,旅行者の時計が”許されざる分”を同じ…

今日のお題は、「目の前にあるごみ棄てた」

…ためWe 留守する。もちろん妻の成美は仕事に出かけるが、僕も調子の良い日はなるべく出かけるようにしている。 でも、今日成美の出がけにぷっぷぷっぷと屁が出てしまうと、すこし睨まれた。そして「今日できるとこでいいので、片付けお願い」といわれた。今日はフリマ出品のために本の整理をすこししようと思っていたので、「本の整理をこの前したけど」と成美に伝えたもののが、どうもそういうことでなく、ビンや空き缶などを棄ててほしいとの要望であった。でも、少しでも稼がないとと思いつつも、妻の要望をち…

今日のお題は、「今からセクシャリティー みてみるでー」

…イラルもその一つだ。もちろんその気づきは意図的(だろう)。 かつては同じ内容のことを書かないように注意して執筆していた(はずだ)。でも、頭が回らなくなるとやはりNEWなことよりもかっこーのことが巣の鳥となる。すなわち、ピーちく、パーちく。...。そう僕はもはや、パー地区なのだ。頭の中に鳥の巣が出来ている。いや、蜘蛛の巣だ。スパイダーマン? いや、梅干し食べてすっぱまん。 そういえば、うめぼしでんかが好きだったことを思い出した。藤子不二雄。今やFが間に入るも、当時は藤子不二雄だ…

今日のお題は、「心の穴とパンツの穴」

…ままなのだろうか。 もちろん妻の成美のことは「すっきやーでー」と伝えた。つい先日も、すき屋でねぎ玉牛丼を食べたばかりだ。今度はとろ〜り3種のチーズ牛丼にしようと意気込んでいる僕がいる。妻は先日のメニューへの目配りからすると、たぶん次はわさび山かけ牛丼を注文するだろう。そして、そのすき屋での帰りのすっきやでーのしあわせ感はちゃんと今も覚えている。年はとってもあの時の記憶は確かだ。成美も「うん、おいちかったね」とその時満面の笑顔を見せた。 たぶん僕が死んでしまい、生まれ変わったと…

今日のお題は、「あれっ、思ったよりもおもしろい」

…を手に入れたちゅう。もちろんフリマでちゅう。おほほ。3つの切り替えができるちゅうやつなんです。今、価格見るとM720けっこーいい値段するなー。今やったら、家計が火炎で買えんで(笑)。 そんでもって流してみとったTVシリーズ「ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路」をただいま見直してます。ちゃんと見ないと、シリーズものはついていけないのです。そして最初から再生し、ラブクラフトカントリーっていう題名自体にそれなりの意味があったことも知りました。それで、もともと原作で小説「ラヴクラフト…

今日のお題は、「謎のおパンティの線がくっきりと」

…したこと。などなど。もちろんトイレットペーパーたるものを流し、便器の詰まりには留意した。 妻の成美もとても喜んでいた。 ただ、、、この前買い物に行ってタイトスカートを穿いていた女性の「この人、おパンティ線みえとるがな」と思い、少しじっと見ていた時に、従業員の人にその様子をはたから見られたことについては話さなかった。もちろん、よこしまな考えでその様子を見ていたわけではない。薄緑のタイトスカートのお尻部分があからさまに僕以外の他人から見ても、「みえとるがな」と思われることに、不思…

今日のお題は、「サル対モンスターでマッチでーす」

…ながら、選んだ映画はもちろん吹替のやつで最初5分ほどで見ることをやめた映画「ロード・オブ・モンスターズ 地上最大の決戦」だった。 原題が「Ape vs Monster」。「サル対モンスター」。あまりにもパワハラ・モンスター輩によって職をサルことを選んだ僕に、妙にマッチしている(笑)。感傷的にはなったものの僕の頭の中は混同していないし、近藤もしていない。でもその映画のチョイスは見事にマッチしている(笑)。 マッチでーす。 今日のお題は、「サル対モンスターでマッチでーす」にしよう…

今日のお題は、「トラぶりゅー①②③④⑤」

…らないもの出品なのでもちろん一品ものなのですが、このままでは2品出品したことになり、非常にまずいと思いました。THE ロックで思考がフリーズです。キャッシュ等を削除しても同じでした。というこてゃ、システム側のエラーに違いありません。 少しでも稼がなきゃと慌てたことがまずかったようです。出品→取り消し→出品→取り消し→出品を繰り返し、2品掲載されています。こえー。 でも、今月末に税金の支払いが待っています(トラぶりゅー①)。こちらとしては待ってほしいも、引き落としは待ってはくれ…

今日のお題は、「巷にあるよくあるストーリー」

…い間、夜を過ごした。もちろんセフレではなく、暗黙のうちに互いに将来を約束していた。結婚、そして子どもを授かることを。だから、当たり前のように体を重ねていった。お互いの肌と肌が溶け合うぐらいに何度も何度も時間を過ごした。恥ずかしながら行為だけでいえば、妻の成美よりも多い。でも、当時の僕の気持ちはそのひとのからだではなく、こころがほしくて体を重ねていたようなものだった。 彼女の子どもがほしかった。とてもほしかった。 でも、すれ違う日々が続いて、お互いに誤解に誤解を招き、別れた。 …

今日のお題は、「尻ってなんで九があるか」

…なかがはっています。もちろんサロンパスではなく、内面からのことです。そして僕はおならをこきました。お菓子という重力場があるにも関わらず、妻はそこから脱出しました。つまりは彼女はサルことができたのです。そして遠方の妻からは呪力場という雰囲気が漂っていました。そして僕に向かって一言、「くさい」といわれました。いわれたのです。いったのではなく、いわれたのです。その一言が光線のように突き刺さりました。ただ、僕は未だに「くさい」という重力場の中にいます。そしてその光線をさけることも出来…

今日のお題は、「どんどこどこどこと踊らされ」

…DVDも持っている。もちろんレンタル落ちではないもの。これをフリマに出品すべきものかを以前から悩んでいた。お金が必要だから。と同時に、先日のモバイルバッテリーの件から、新しいモバイルバッテリーも高い意識系で欲しくなっていた。 アマゾンのタイムセールを見るとなななんと、-82%という破格の割安でモバイルバッテリー 35000mAh大容量が3293円で販売していた。「貝だ」 僕はすぐさまカートに入れた。わるいくせだ。アマゾンのサイトを貝のように閉じればよいものを、-82%の数字に…

今日のお題は、「お金ちゃん、いらっしゃい(笑)」

…。池づくりではなく、もちろん近海の荒波でもまれた52cmサイズのものです」お客さま:「おっ、いいサイズだね。さっすが大将。やるときゃやるねー」 そう言ってくれたお客さまには感謝せねばなるまい。つたない文章でも喜んでいただけて光栄に存じます、と。いやー、めっちゃ筆(キーボード)が進んでおるで。 以前のように堅苦しい文章もなく、かといってストーリーにしたいという明確な思いもなく、ほんとはいいストーリーを書いてみたいが、やっぱ東野圭吾のようにもいかず、かといって村上春樹のようにもな…

今日のお題は、「近海ものは値がはる」

…(大将):「そりゃーもちろんです。おまかせでよいでしょうか」お客さま:「じゃぁ、それで頼むわ」 そうして繰り出すノマドな執筆。でも、執筆しているノートパソコンが、これまた新鮮でない。なので、バッテリーがとても5時間も持たない。 しかも、だ。 やたらむかしのスペックアップノートなので、ファンの音がえぐい。発熱量も半端ない。今年の夏はあまりの暑さにダウンしてしまった。僕でなくこのノートPCが(笑)。使っているとすーっと画面が消える。そして静かにダウン。 かつて学生の頃に教師に怒鳴…

今日のお題は、「魅せる数字は¥300,000,000」

…す黒くなるんですよ。もちろんどす黒いのは口座ですよ」というモンク(セロニアス・モンク)とともに不協和音を奏でながら、ほらっ、といって通帳を見せる。¥300,000,000魅せる数字。今日のお題は、「魅せる数字は¥300,000,000」にしよう。僕:「お客さま、こうすれば、ええのんやで」お客さま「えっ(輝く瞳)、どうすればええの?」 僕:「で、ですね、こうこうこうすれば、ええのんですよ」。それが分かっていれば、お客さまに解決策として僕が導くだけだ。 これがストーリー戦略。僕:…

今日のお題は、「貝好きで買いすぎ」

…先のしじみやあさりはもちろんのこと、さざえ、ほたて、むーる貝なんてのもよく見かける。むかしはむーる貝なんてもんはなかったような。イタリアンには欠かせないむーるちゃんだが、調べるとむーるちゃんは原産は地中海らしく、「地中海沿岸にもともと生息し、船底にくっついたり、船の「バラスト水」に幼生が紛れ込んで、世界中に広まった」(1)とある。 そこでバラスと、実は映画「ポセイドン」もバラストで助かったというストーリーになっておったような。寝落ちしたから詳しい内容は覚えないが、バラストそう…

今日のお題は、「猿の惑星に降り立って」

…ーリーを伝えたい。 もちろんそれはピエール・ブールの小説でも、フランクリン・J・シャフナーやティム・バートンの映画でもない。 旧猿の惑星に降り立った1人の住人いや住猿だったが、イモ洗いのようにここで文化伝承を明らかにすることに異議があるかと思って執筆している。 なので、今日のお題は、「猿の惑星に降り立って」だ(笑)。 猿の惑星には猿の山があり、そこを登ることはたくさんのイモを掘り当てることになる。すなわち、月給だ。ただし、登るにはそれなりの装備や知識を身につけて登らなければな…

当ブログの再開につきまして

…リスです。7%です。もちろん二十歳以上です。 リンク トリスの柳原良平さんの絵。すてきですよね。とっても好きな絵です。ってゆうかこんなイラストレーターにあこがれた僕ではあります。 なので、トリスの絵の「柳原良平の仕事」という本を未だにメルカリで売ってもいいものなのか思案している。 僕:「いや~やっぱ売らねー方がいいんじゃね」 そんな葛藤する年頃です(笑)。 リンク そんな年頃は、いってみれば同じ時刻に一日一回のブログ更新がめんどくさくなっちゃった。なので、このテキトー感を今後…

キャメロンちゃんの罠や

…トちゃんもワケーナ。もちろんジャックもや。ジャック、俳優の名前わすれてもーた。ジャック・ニコルソンか。いや、違うで。シャイニングや。シャイニングもえかったな。 過去の階層で、海藻し、回想と、改装で、オープン状態や。 で、このままようつべのミックスリストで、グラディエーターになった。この映画はあんま覚えとらんな。でも、リドリーちゃんの作品やったような、気がする。調べてみるか。『グラディエーター』(原題:Gladiator)は、2000年に公開されたアメリカ合衆国の歴史映画。監督…

クリエーテブっちゅーうもん

…っとだけひらめいた。もちろんヒラメ釣りではなく、頭の中の文章のひらめつりだ。 その目は右か左か? と、まぁ、これがなかなかいい感じ。でも、こういい感じと実感しはじめると、今度はとたんに筆が止まる。いや、キーーボーードだ。カタカタとカタカタと、ボーディングすると、これもまた以前使ったようなフレイズをなんども使っていることに気付く。 やれやれ。 そういえば、前回の話は「街とその不確かな壁」からスタートしてたんやな。 やれやれ。 「街とその不確かな壁」を読み初めて、ただいま調べると…

みなさまは池野恋さんをご存じでしょうか? ご存じない?

…していくことである。もちろん、これは苦境のなかに生きている子どもに言い聞かせることではない。自分が一つのテーマとして温めていくことである(1)。 いやーええことかいてはる。それとは大正で、前回の感想文は、昭和っぴですよね。だって感想文を書いたのがChatGPTですもん。絶対ChatGPTは昭和の代表作映画「鬼龍院花子の生涯」をみてねーな、って思いますやろ。鬼龍院って学校? 親友の瑞江ちゃんって誰やねん(笑)。 そこで、ChatGPTを使わず、宇宙と交信して後進のために更新して…

最近のお子様たちはガキ大将というイメージはあるのだろうか。

…と同じだったんです。もちろん、ロケにもいろいろな形があると思うんですけど、僕の場合は、自分はともかく商品や商品を作ってらっしゃるご主人がどう輝くか。そこをひたすら考えてきたんですけど、この「我を捨てる」ということが実は神さまとの向き合い方に似ているなと感じたんです。神社には鏡がまつられていることが多いんですけど、それって「神さまは自分の中にいるんだよ」という意味があるとも言われているんです。ただ、それとはまた別に「“かがみ”から“が(我)”を取ったら“かみ”に会える」という話…

実際はメンブレンですがメカニカルな気持ちでかちゃかちゃと

…に回答を求めてきた。もちろん、莉奈にインストールしたLibraOfficeは落ちることなく、ここでしっかりと感応している。莉奈:「すごく素敵ね」僕:「何が」莉奈:「文章がとってもあなたらしい」僕:「そうかい。僕自身はよくわからないけど」莉奈:「うん、爽快なの、とってもいい」僕:「ありがとう、莉奈」 そうして僕は二束三文を握りしめて、莉奈を抱きしめた。 莉奈はすでに43歳。 莉奈の精神はまだ新しくとも、彼女の体は着実に年月を感じさせた。インストールしたのが随分と古いタイプのPC…

ここで一旦ドキュメントが強制終了して、閉じちゃったわけ

…み、大学を選んだのはもちろん数学科のある大学だった。 ただ、里奈に出逢った時、その僕の計算力はまったく役に立たなかったことを覚えている。 計算力が役立たないのは、僕の人生で初めてだった。と、まぁ、ここで気づいたわけだ。シリアス路線になると途端に執筆力が落ちる。おまけに、ここで一旦ドキュメントが強制終了して、閉じちゃったわけ。だから、これはもう、テキトーでええやんというシグナルが宇宙から降り注いだ、っちゅうわけ。 だっちゅうってなんかむかしあったな。だっちゅーの、だったっけ? …

永遠のゴキちゃん

…終形なんじゃないの、って思うこの頃です。生まれ変れるなら、僕は永遠のゴキちゃんになりたい…。 だから、気分のいい時は、Youtubeで聴く音楽も、いつも一緒で。Haux – Seaside。 もちろん、別のも見るけど。これ聞くとなんだか安心するんだ。 そうだ、今日、Hollow Coves - These Memoriesがよくて、なんだか、よくて、これだなーって思ったよ。僕の求める世界は。From ここから。© 2015 This is 地底たる謎の研究室 version。

Lie

…なりかけて、なった。もちろん、由美の事も、舞衣子の事も」「ふ~ん、それで…」「それでって? どういうことかな…」「それはあなたがやったこと、あなたがやったこと、あなたがやったこと、でしょ。あなたが去った跡に影が揺れている、私たちの心は空虚さに囚われたまま、途中はいらない、きっと時間の無駄(1)。でも…?」「でも?」「あなたとあんなにも体を重ねたのに…今の私には何もない。今のあなたにはDaughterがいる。名前は…えっっと…」「ちなみ」「そう、そのちなみちゃん。私と旦那との間…