地底たる謎の研究室

3000km深から愛をこめて

ヒトは人にしか興味がないのか?

題名:ヒトは人にしか興味がないのか? 報告者:ナンカイン ヒトは哺乳類の一種である。同時に、霊長類の一種でもある。さらに、この地球には、生き物として、大別して、動物と植物があるが、ヒトは動物に分類される。現在、地球には動物が100万種1)、植物は2…

ヒューマンエンハンスメントなウェアラブルメガネでするカンニングのセキュリティ

題名:ヒューマンエンハンスメントなウェアラブルメガネでするカンニングのセキュリティ 報告者:ナンカイン 表題にこれだけのカタカナが並ぶと、実に壮大である。一般的に機器の説明書でも同じ傾向であるが、カタカナが羅列する説明書などはデジタル関連機…

笑いは人類の歴史の中でどのように継承されてきたか?

題名:笑いは人類の歴史の中でどのように継承されてきたか?報告者:ナンカイン 本記事は、この記事の続きです。 先のこの記事でヒトの心の進化において、他者を認識する枠組み(フレーム)のきっかけがお笑いであったことが推測された。しかしながら、太古の…

お笑いの質をヒトの進化から問い直す

題名:お笑いの質をヒトの進化から問い直す 報告者:ナンカイン 本記事は、この記事の続きです。 先のこの記事にて、お笑いがヒトの心の進化で重要であったことが推測された。ここでは、その進化をもたらしたであろうお笑いの質を、ヒトの進化から問い直して…

ヒトの心の進化は、お笑いに由来するのか?

題名:ヒトの心の進化は、お笑いに由来するのか? 報告者:ナンカイン ヒトの進化においていくつかの岐路がある。その一つは、二足歩行であろうか。ただし、二足歩行は純粋に身体的な進化であると見なせるため、これが直接的にヒトにヒトらしい心理的な変化…

宇宙からの重力(重力子)が、脳内における時空間の知覚にどのような影響を与えているのか?

題名:宇宙からの重力(重力子)が、脳内における時空間の知覚にどのような影響を与えているのか? 報告者:ナンカイン 昨今、ブラックホールから計測された重力波が科学界を大いに沸かせたが(この記事も参照)、波は観察されども重力自体の存在は未だ謎である1…

龍角散の歴史と成分

題名:龍角散の歴史と成分報告者:ナンカイン 龍角散の名前を知らない人はいないであろう。さらに、名前だけではなく、どのような薬かもほとんどの人は知っていることと思われる。「ゴホンといえば、龍角散」とあるように、ゴホンに対して効用がある。すなわ…

川の流れと人生論

題名:川の流れと人生論 報告者:ナンカイン ああ 川の流れのように ...1) 言わずと知れた昭和歌謡会の歌姫である美空ひばり氏の歌である。また、これもよく知られるところであるが、この歌の歌詞は秋元康氏による。もちろん、Youtube2)にもその素晴らしい…

ヒトにおけるメス・オスの性的二形の起源

題名:ヒトにおけるメス・オスの性的二形の起源 報告者:ナンカイン 本記事は、この記事の続きです。 ヒトは、基本的に動物であり、メスとオスの性的に二つの形に区別されている。そのような性別によって個体の形質が異なる現象を、生物学的には性的二形と呼…

ヒトの性行為(交尾)に隠された意味

題名:ヒトの性行為(交尾)に隠された意味報告者:ナンカイン 本記事は、この記事の続きです。 この記事において、ヒトがなぜ裸を恥ずかしがるのかについて考えるとともに、その意識の根源について探った。そこでは、ヒトが生殖器を隠す背後に、生殖器が行う①…

裸を恥ずかしがるのはヒトだけである。

題名:裸を恥ずかしがるのはヒトだけである。 報告者:ナンカイン ヒトは自然界において特別な存在である。それは、生物学的というよりも社会学的な要素が強いであろう。生物学的に見ると、チンパンジーの近縁であり、DNA上でも実に1.2%ほどしか違いがない(…

スマホに依存し、生きていく

題名:スマホに依存し、生きていく 報告者:ナンカイン 本記事は、この記事の続きです。 この記事にて、現在の生き方の標語である「好きなことで、生きていく」について考えるとともに、勉強する意味を勉強によって得られる空間軸と、それに時間軸を加え、四…

ハエはエントロピーが増大する変移の状態をも好む

題名:ハエはエントロピーが増大する変移の状態をも好む報告者:ナンカイン エントロピーはこの記事やこの記事でも示したように、”乱雑さ”を表す。これを簡単な例で示せば、おならが分かりやすいであろうか。尻の穴から放出されたおならは、空気中に拡散し始…

勉強する意味の四次元的な解釈

題名:勉強する意味の四次元的な解釈 報告者:ナンカイン 小学校、中学校、高等学校と進むにつれて勉強が難しくなり、その難しさによって、今度は勉強が理解できないとなり、理解できないがやがて勉強したくない、に変貌する。近年は、Youtuberを中心として…

筆が走り、キーボードが走る。そして目が回る

題名:筆が走り、キーボードが走る。そして目が回る 報告者:ナンカイン ヒトの頭の中は、謎だらけである。しかしながら、現在は、CT(コンピュータ断層撮影)やMRI(核磁気共鳴画像法)、あるいは、NIRS(近赤外線スペクトロスコピィ)などといった様々な脳画像法…

スパゲッティをゆでる際のマルチバース的な存在

題名:スパゲッティをゆでる際のマルチバース的な存在報告者:ナンカイン マルチバースとは、単一の宇宙であるユニバースという考えから、多くの宇宙が実は存在するであろう可能性のもとに生まれた単語である。日本語では多宇宙、あるいは、並行宇宙とも言わ…

ウサギとカメの成果競争

題名:ウサギとカメの成果競争 報告者:ナンカイン ウサギとカメと言えば、即座に思い出すのが、「ウサギとカメ」の話である。作者はイソップ(ギリシアの伝説的な寓話作家で、ギリシア名はアイソポス(Aisōpos)1))とされる。イソップが亡くなったのは、紀元前…

福沢諭吉の魅力

題名:福沢諭吉の魅力報告者:ナンカイン 今の日本で、福沢諭吉を知らない人はいないであろう。一諭吉、二諭吉など、札の勘定でよく出てくる名であり、その通りで、一万円札には福沢諭吉の肖像が記載されている。図に一万円札の表を示す。右の着物を着た知的…

ルソンの壺に学ぶブランドの価値観

題名:ルソンの壺に学ぶブランドの価値観報告者:ナンカイン 時は安土桃山時代のことである。堺に名立たる商人がいたが、その一人は千利休であろう。今でこそ、茶の聖人として知られている千利休であるが(この記事も参照)、堺出身で、そのルーツは商人でもあ…

おもしろさの基準

題名:おもしろさの基準 報告者:ナンカイン 人はそれぞれの人生があり、それぞれの人生経験がある。そのため、その人生における考えも、人それぞれである。よく言う十人十色は、その意味を端的に表している。同じように、笑いの壺も人それぞれであり、ある…

ビックリデータ時代の宇宙規模的な世界観

題名:ビックリデータ時代の宇宙規模的な世界観 報告者:ナンカイン 今まさにどんどんと増加するインターネット上の情報は、宇宙の星の数と同じような状態であろうか。宇宙空間にある一つの恒星・惑星、あるいは、彗星などを考えると、現在の宇宙空間上に存…

文章の「新情報の後置になります。」

題名:文章の「新情報の後置になります。」 報告者:ナンカイン 文章を書くのは、とても難しい。書き手である自分一人では、その文面を完全に理解していても、読み手にそれがどれほど伝わっているかが、判断できないからである。すなわち、伝えたつもりでも…

コンテンツの美味しい料理の仕方

題名:コンテンツの美味しい料理の仕方 報告者:ナンカイン 本記事は、この記事の続きです。 コンテンツは、日本語では中身、あるいは、内容と訳され1)、媒体・メディアとも称される。しかしながら、端的な日本語の訳はなく、文字、図形、音声、画像、動画や…

情報レベルでの○肉○食

題名:情報レベルでの○肉○食 報告者:ナンカイン 現在はありとあらゆる情報が飛び交い、Web上を中心として、ブログやSNS、キュレーションサービス*など、本人が必要と思われる情報は、検索やアプリですぐ手に入るようになった。その立役者は言うまでもなく、…

人工知能と遺伝子操作との間をつなぐ存在

題名:人工知能と遺伝子操作との間をつなぐ存在 報告者:ナンカイン 現在の人工知能の発達には目を見張るものがあり、現時点でも驚くほど発展している。その発展は、人類(人工知能の研究者でなく、あくまでも普通に暮らしている人々)の予測をはるかに超える…

恋愛における心象拡大の錯覚を知る方法

題名:恋愛における心象拡大の錯覚を知る方法 報告者:ナンカイン 本記事は、この記事の続きです。 この記事において、太陽が大きく見える理由について検討した。その結果、明らかな理由はまだ科学的には立証されていないが、人の心理学的な効果の一つである…

大きくなる太陽の理由

題名:大きくなる太陽の理由報告者:ナンカイン 太陽は現在で46億歳である。その寿命は100億歳とされ1)、人で例えると、今ちょうど中年ぐらいであろうか。そのため、現在はまだ肉眼でははっきりとは見えないが、中年のお腹の如く太陽も膨張し始めている。50…

コンテンツの魅力と、魔力と、無力と

題名:コンテンツの魅力と、魔力と、無力と 報告者:ナンカイン 現在は様々なメディアがあるために、情報も溢れている。そのため、その情報が正しいかどうかは、情報を見て判断する側に委ねられている。判断する側が様々な知識を持ち、この情報は有用である…

命令型と提案型の教えの違いがもたらす最終的な効果

題名:命令型と提案型の教えの違いがもたらす最終的な効果 報告者:ナンカイン ある人に望ましい行為をしてほしいと願う時、あなたは命令型でするのであろうか、それとも、提案型でするのであろうか。例えば、よくある例として、自身の子に、 命令型:...し…

和菓子は、なぜ"かわいい"とイメージされるのか?

題名:和菓子は、なぜ"かわいい"とイメージされるのか? 報告者:ナンカイン 和菓子はかわいい。ユイミコ氏の本「かわいい和菓子」1)にもその表題にあるように、和菓子はかわいいというイメージが確かにある。例えば、この本の表紙にある"うさぎまんじゅう"…